2015年8月27日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 店主 おすすめの人 佐藤初女さん 1 是非、知ってほしい人 佐藤初女さん ごはんは私たちに不思議なほどの力を与えてくれますね。私はごはんを食べると頭が働きますし、元気が出てくる。そう感じた方はたくさんいるでしょう。 日本人の食生活の欧米化が進んでパン食の人が […]
2015年8月27日 / 最終更新日時 : 2015年8月27日 店主 菌活 菌活を始めました 免疫力を高める方法として、腸内細菌のことが話題になりましたね。 腸内環境を整え、健康によい影響を与えてくれる善玉菌。 腸内環境を正常に保つカギは、悪玉菌よりも善玉菌を優勢にしておくことです。そのため、食生活で、日頃から善 […]
2015年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 店主 梶谷の逸品 赤米 雑穀米|お米通販は梶谷米穀店 赤米,雑穀をお届けするお米マイスターがいる九州のお米屋さん。本物だけをまっすぐあなたに通販でお届けします。
2015年8月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 店主 梶谷の逸品 国産16穀物米 雑穀米|お米通販は梶谷米穀店 国産19穀物米,雑穀をお届けするお米マイスターがいる九州のお米屋さん。本物だけをまっすぐあなたに通販でお届けします。
2015年8月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 店主 梶谷の逸品 押し麦1kg 雑穀米|お米通販は梶谷米穀店 押し麦1kg,雑穀をお届けするお米マイスターがいる九州のお米屋さん。本物だけをまっすぐあなたに通販でお届けします。
2015年8月10日 / 最終更新日時 : 2016年10月10日 店主 梶谷の逸品 国産あわ あわ たんぱく質、カルシウム、鉄分を含んだ栄養価の高い穀物です。 もちもちふわふわ、ほんのり甘い甘みがあり、独特のもっちりした食感がおいしいもちあわ。 クセがないので食べやすく、やさしい味わいです。ふんわりとした食感。 […]
2015年8月5日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 店主 梶谷の逸品 国産きび きび 白米の2倍にあたる良質のたんぱく質や亜鉛やリン、カリウムを含んでいます。 主食のほか、ヘルシーな料理やお菓子の材料としてもお使いください。 いろどりきれいなつぶつぶ食感 きび団子でも有名なきびは、美しい黄色の粒で、 […]
2015年8月4日 / 最終更新日時 : 2015年11月22日 店主 食育 身土不二と旬と医食同源 身土不二と旬と医食同源 最近、「スローフード」とか「地産地消」 (ちさんちしょう)という言葉を聞いたことはありませんか。 スローフードも地産地消も、食の安全志向と健康ブームを背景に生まれた 言葉ですが、日本 […]
2015年8月4日 / 最終更新日時 : 2018年7月15日 店主 無農薬米・特別栽培米 佐賀県産 七夕コシヒカリ 特別栽培米を玄米から|お米通販は梶谷米穀店 七夕コシヒカリの特別栽培米を玄米からお届けするお米マイスターがいる九州のお米屋さん。本物だけをまっすぐあなたに通販でお届けします。
2015年8月2日 / 最終更新日時 : 2015年8月2日 店主 徒然 米へんの字 皆さん、こんにちは。 お米マイスター【梶谷米穀店】の「かじや のぼる」です 米へんの漢字には日頃よく使う漢字が多いですね。 米へんに分けるで「粉」、米へんに占めるで「粘」、米へんに立つで「粒」、米へんに斗で「料」など、米 […]
2015年7月30日 / 最終更新日時 : 2016年10月12日 店主 梶谷の逸品 国産十穀甘ざけ[720ml] 飲む点滴 夏バテ防止やダイエットに 甘酒は、飲む点滴といわれるほど豊富な栄養が含まれている日本古来の飲み物です。 国産十種の穀物と米麹を使用したノンアルコールの甘ざけ。 甘すぎない、すっきりとした後味で人気です。 厳選し […]
2015年7月29日 / 最終更新日時 : 2015年7月30日 店主 徒然 腸内細菌 皆さん、こんにちは。 お米マイスター【梶谷米穀店】の「かじや のぼる」です 昨日は、土づくりのお話をしましたが、腸も全く同じなんです。 免疫力を高めるには、腸内細菌を増やす事。腸にある細菌がつくる寝床(集落)はとても美し […]
2015年7月28日 / 最終更新日時 : 2015年7月28日 店主 徒然 米作りは、土作り 皆さん、こんにちは。 お米マイスター【梶谷米穀店】の「かじや のぼる」です 米作りは、土作りと言われています。 では、どんな土になったらいいんでしょうか? それは、ふわふわの軟らかい土 ふわふわの柔らかい土は植物に優しい […]
2015年7月27日 / 最終更新日時 : 2015年7月27日 店主 徒然 萩市むつみ視察 皆さん、こんにちは。 お米マイスター【梶谷米穀店】の「かじや のぼる」です 日曜日に、山口県萩市にトウモロコシ狩りと生産者さんたちとの会議に行ってきました。 気になっていた台風もどこか行き、雨や風もなく頼んで来ました。 […]
2015年7月23日 / 最終更新日時 : 2017年5月28日 店主 お米の話 日本人とお米 お米の歴史 稲はもともと熱帯地方の植物でした。起源には多くの説があって、インドのアッサム地方 や今の日本の稲作につながる稲の起源地は、ジャポニカ種とイディカ種の中間地点=中国の 雲南省付近にあったとも考えられていました。 […]
2015年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月7日 店主 お米の話 水田の働き 農業が滅べば国は滅ぶ 人類の歴史を振り返ると、人間の暮らしが豊かになり、文明が高度に発達したところは、みんな農業が栄えた所です。 古代に栄えた4大文明の生まれたところ、メソポタミアのチグリス、ユーフラテス川流域、アフリカ […]
2015年7月16日 / 最終更新日時 : 2015年7月16日 店主 食育 冷たい飲み物 皆さん、こんにちは。 お米マイスター【梶谷米穀店】の「かじや のぼる」です! 暑い日が続いていますねぇ。 冷たい飲み物がかかせませんが、冷たい飲み物で夏バテにも気を付けてください。 冷たい物を飲むと、カラダを冷やしてしま […]
2015年7月12日 / 最終更新日時 : 2015年7月12日 店主 お米の話 お米と日本文化 皆さん、こんにちは。 お米マイスター【梶谷米穀店】の「かじや のぼる」です 小倉の夜は、祇園太鼓の練習の音でにぎわっています。 米と日本の文化、色んな所でかかわっています。 日本の人口は、縄文時代は約27万人、弥生時代に […]
2015年7月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 店主 玄米 玄米のお話 玄米を食べよう 昭和30年代から食の洋風化が進み、日本人の食事が大きく変化してきました。 食の変化によって明らかになったことは、「食」と「命」がいかに密接な関係 にあるかということです。日本の伝統的食生活の […]
2015年7月9日 / 最終更新日時 : 2015年7月9日 店主 食育 食べることは、生きること 選挙で1票を投じるように みなさん、子どもの寝顔を見て思いませんか。この子の未来を守ってやりたい、と。たとえ大きくなって 親元を離れたとしても、「また、帰ってくるけんね」。九州が、そう子どもが言ってくれるような地域であり […]