ご飯の盛り付けの呼び名
.
ネットでみつけた、jタウンネットの投稿。
よそう、つぐ、つける… 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら
.
福岡県は、ごはんを「つぐ」と言います。
1位を占めたのは、やはり「よそう」で全体の約6割(58.8%)。続いて「つぐ」が16.6%、「よそる」が13.3%、「盛る」が5.6%という結果になっている。全体の4割が「よそう」以外を使っていることになるが、これは意外にも多かったかもしれない。
.
よそうは漢字で「装う」「粧う」と書きます。
そして、装う・粧うには美しく整えるという意味があります。
ごはんをほぐしたら、しゃもじを水にさっとくぐらせ、ごはんをそっとすくい上げてお茶碗によそいます。 1回目はお茶碗の5〜6分目まで、2回目でお茶碗の8分目くらいまでよそいましょう。 最後に、しゃもじを少し立てるように使い、中央がやや盛り上がるように形を整えて完成です。
子ども・女性は2回。男性は3回に分けてよそうと適量になるようです。
仏壇に供える御飯は1度によそうもの。そのため、お茶碗に1度でご飯をよそううのは嫌う人も多いです。
..
装うときは、足すのではなく引いてくださいね